座る時間が長いと、脳が劣化する!?
現代はデスクワークなどの仕事が増えてきていますが、座りすぎや動かないなど不活動状態は良くないと言われています。
今回は座りすぎにより、脳にどのような影響があるかお話ししていきたいと思います💡
1日3時間以上、座ると脳が小さくなる!?
今回は2018年4月PLoS Oneに掲載された、カルフォルニア大学の研究を参考にしています。
これは45歳〜75歳の男女を対象に一日の座っている時間と脳の内側側頭葉の厚みの関係を研究したものです💡
この研究によると、わずか1日3時間の座ってる時間があるだけで、脳は小さくなっていたと報告されています。
3時間とはびっくりですね!デスクワークの方も小まめに立ったり、休憩中だけでも動いた方が良いかもしれませんね〜
海外ではスタンディングデスク(立って作業する机)を導入している企業も結構あるみたいですね💡
いつまでも若々しくいれるよう、頑張りましょう✨