人工甘味料は太るの??
『人工甘味料は0キロカロリーだから、太らない!』
そう思っている方も多いと思います。
しかし、、、『人工甘味料は太る』とネットには載っていたりします。
どちらが、正しいのでしょうか??
今回は人工甘味料が果たして太るのか、お話ししていきます💡
人工甘味料のカロリー
ほぼゼロキロカロリーです💡
なので、短期的にはダイエット効果があります!
ブリストル大学の研究によると、人工甘味料を使用することで総摂取カロリーと体重を減らすと報告されています。
長期的にみるとどうなの??
太る可能性2つ考えられます💡
① 食欲が上がるから
② 腸内のデブ菌が増えるから
食欲が上がる原因
私たちは美味しいものや甘いものを食べると、脳の食欲中枢が上がるようにできています。
人工甘味料は通常の砂糖より、脳の食欲中枢をより刺激してしまいます💡
食欲中枢が徐々に上がることにより、つい食べ過ぎて太ってしまいやすい環境になるんですね~
デブ菌が増える!?
人工甘味料を使用することにより、腸内環境が悪化し、毒素やファーミキューテス門(デブ菌)を増やしてしまいます💡
腸内環境が乱れることにより、太りやすい体質になる可能性もあるんですね~
結論
人工甘味料は短期的には、ゼロキロカロリーのためダイエット効果が見られるが、長期的にみると『食欲が暴走したり』『太りやすい体質になる』可能性があります。
たまには良いかもしれませんが、常に大量に使うのは控えた方が良いかなと思います💡