体重だけを見たダイエットは危険!?
皆さんダイエットをするとき、体重計を使う方がほとんどだと思います💡
一般の方のダイエットの目的は主に『外見を良くする』『身体パフォーマンスを上げる』『健康になる』タメですよね。
この目的を達成するには、体重のみに注目したダイエットは危険です。
体重の構成要素
・骨、靭帯
・臓器
・体液(血液、リンパ液)
・老廃物
・水分
・筋肉
・脂肪
などがあります💡
なぜ、体重だけ見てはだめなの??
構成要素の何が減ったのか分からないからです。
本当のダイエットとは、
筋肉量は維持もしくは増加させ、脂肪量を減少させることが目的です💡
しかし、体重だけを注目して無理なダイエットをしてしまうと、水分量や筋肉量を落として体重を落とそうとしてしまいます。
それでは、本来の目的であった『外見を良くする』『身体パフォーマンスを上げる』『健康になる』ことはできません。
じゃあ何を見ればいいの??
体重だけでなく、筋肉量や脂肪量を見ることが重要です💡
◆ウエスト:アメリカ臨床栄養学会に掲載されていた論文によるとウエストは全身の皮下脂肪や内臓脂肪にも反映されると報告されています。
◆筋力:ジムで筋トレされている方は、自分の自己ベストと比較してみてください。ジムなど行っていない方は、ダイエット前の30秒間の腕立て伏せとスクワットの回数を記録して、比較してみてください。
ちなみに私は大学生の頃、かなり182㎝64㎏とかなり痩せていました。現在は82㎏まで体重が増えていますが、決して肥満になったような体系ではないと思っています💡
写真を載せますが皆さんはどちらの体型が良いと思いますか?
皆さん『外見を良くする』『身体パフォーマンスを上げる』『健康になる』という目的にあったダイエットをしていきましょう✨
今後は具体的なダイエット方法もお伝えできればと思います!!