幸せを作る方法~人は6つのニーズ(欲求)がある~
皆さん幸せになりたい、そういうニーズ(欲求)はありませんか?
たぶん人間なら誰しも、幸せになりたいという欲求はあると思います。今回はコーチングで有名な、アンソニーロビンズの6ヒューマンニーズについてお伝えしたいと思います。※今回は動物的欲求(食欲、性欲、睡眠欲)については、省かせていただきます。
上記の図のように人は、
① 安定感
②不安定感(自由)
③重用感(承認)
④愛とのつながり
⑤成長
⑥他者貢献
の6つがあると言われています。
1つずつ例をとって、説明していきます。
①安定
安定した収入がほしい、帰る場所(家)がほしい、失敗しないで安定した人生を送りたい、体調が安定したい、人間関係が安定していたい。etc
②不安定(自由)
自由な時間がほしい、自由にどこでも行けるようになりたい、会社や社会に縛られず自由にいたい、自由にお金を使いたい。etc
③自己重用感
この会社で重要と認められたい、おれがいないとこの家族を養うことが出来ない、おれがこのチームを引っ張るんだ。etc
④愛とのつながり
家族に愛されたい、みんなに好かれたい、この人を愛したい、自己愛、動物が好き、車が好き。
⑤成長
人として成長したい、サッカーがもっと上手くなりたい、良い家庭を築いていきたい、もっと企業を良くしたい。
⑥他者貢献
子供のために何かしてあげたい、お手伝いをしたい、友達の相談にのってあげたい、この人の病気を治したい、お金を寄付してみんな豊かになってほしい。etc
このように、主に人は幸せになるためにはこの、6つの欲求の何かを満たすことによって、幸せを感じると言われています。
では、幸せになるには実際にどのようなところを意識していけばよろしいでしょうか??
次回、6ヒューマンニーズの意識するポイントをお伝えしていきたいと思います。次回もお楽しみしていてください。